2023年02月に行われる薬剤師国家試験の合格基準、解答速報、受験生の感想などをまとめました、 答え合わせは自己責任でお願いします
試験内容
●必須問題試験
① 物理・化学・生物(15問)
② 衛生(10問)
③ 薬理(15問)
④ 薬剤(15問)
⑤ 病態・薬物治療(15問)
⑥ 法規・制度・倫理(10問)
⑦ 実務(10問)
●一般問題試験
□薬学理論問題試験
① 物理・化学・生物(30問)
② 衛生(20問)
③ 薬理(15問)
④ 薬剤(15問)
⑤ 病態・薬物治療(15問)
⑥ 法規・制度・倫理(10問)
□薬学実践問題試験
① 物理・化学・生物(15問)
② 衛生(10問)
③ 薬理(10問)
④ 薬剤(10問)
⑤ 病態・薬物治療(10問)
⑥ 法規・制度・倫理(10問)
⑦ 実務(85問)。
合格基準
総得点65%以上で一般問題の各科目35%以上、必須問題の全問題70%以上かつ、構成する各科目の得点がそれぞれの配点の50%以上で合格となります
解答速報
https://www.medisere.co.jp/shiken/
ネットの声1
・今更ですが、薬剤師国家試験を受ける全国の先輩方、無事に合格されることを願っています㊗️
体調を整えて、リラックスして、実力を発揮できますように
・思い出した。
私が薬剤師国家試験を受けたのは長野オリンピックの年です(´゚艸゚)∴ブッ
オリンピック見てばかりいて卒試も国試も誰よりも勉強しないで受けて通った自信があります。
みんな頑張れー
・今から約35年前の薬剤師国家試験は、
6割が取れれば合格と言われていました。
過去問から4割出ましたので、
4年の夏からテスト勉強に専念して、
合格出来ました。
今は、6年生の上に薬剤師抑制から、
薬剤師国家試験合格も難しい様です。
ネットの声2
・薬剤師国家試験は落ちたら1年間無職という重圧のせいで、模試や卒試よりも難しく感じて、落ちたかもしれないと思いながら帰りました。
・今日は薬剤師国家試験らしい
・ほーん薬剤師試験今日なのか、1年早いな