2022年11月に行われる日商簿記検定2級の合格基準、解答速報
試験内容
●2級(原価計算を含む5題以内/2時間)
① 商業簿記
② 工業簿記
です
合格基準
●1級
1科目40%以上、総計70%以上の得点率で合格となります。
●2級~3級
70%以上の得点率で合格となる
Twitterの声1
残念でしたよね😇
— NEVER DISPAIR✨日商簿記2級勉強中🌸OL兼業トレーダー💹 (@kabuprincess1) November 20, 2022
【解答速報】2022年11月 日商簿記検定2級 難易度は? 問題の答えは? 「難易度がインフレ」 | はちまと https://t.co/mXXCt9QAnr #解答速報 #日商簿記2級 #簿記2級
— TY-MM 109 (@TY_MM109) November 20, 2022
試験は初め、信じられないくらい簡単に思えたけど次第に様子が変わって来まして😳
緊張感もあり半ば放心状態でやけにゆっくり解いてました😆
まるでカフェで一服しながら勉強しているかのように☕️
それでも一通り手付けられたので、しっかり勉強してる人なら楽勝❣️#簿記2級#簿記検定#日商簿記#簿記— NEVER DISPAIR✨日商簿記2級勉強中🌸OL兼業トレーダー💹 (@kabuprincess1) November 20, 2022
Twitterの声2
簿記の試験受けられた方お疲れ様でした
寝坊したかと焦りましたが2級の方受けてきました!
大問4があんまり自信ないけど大丈夫だと思う...— 歯車@日商簿記1、2級勉強中 (@mlnpMbgbPI9fqFh) November 20, 2022
変なのありましたね😳
— NEVER DISPAIR✨日商簿記2級勉強中🌸OL兼業トレーダー💹 (@kabuprincess1) November 20, 2022
誰かのための人生を歩む前にまずは自分の人生を歩んでください。
— 日商簿記2級攻略テクニック@太陽 (@n_bokiTaiyo) November 20, 2022
Twitterの声3
#工業簿記 はちゃんと勉強した人なら割と楽に解けるかもしれないけど仕訳で悩んだ箇所もあり撃沈⤵️#簿記2級#簿記検定#日商簿記
— NEVER DISPAIR✨日商簿記2級勉強中🌸OL兼業トレーダー💹 (@kabuprincess1) November 20, 2022
#日商簿記2級
連結会計でなかった🥺落ちたかなーどうだろう— Panda (@Animetrain_love) November 20, 2022
日商簿記2級受けてきました。
ビバレッチ係数てきなのなんなんすかあれ
学校で習ってません‼️
あと第3問の損益に自分で勘定書かなんやつって退職給付費用とあと1個なんなの⁉️本で契約資産も出てきたし、第2問満期保有なんて0点の自信があります#日商簿記 pic.twitter.com/QjD4wGoneH— 俠 (@128__sp) November 20, 2022
ネットの声1
・今日は日商簿記2級のテストの日です! この紙は、今まで解いた模擬の解答用紙と計算用紙 頑張るぞいو( ˙꒳˙ )٩
・第162回 日商簿記2級 簿記検定試験に突撃します┣¨ ┣¨ ┣¨ ┣¨ ≡≡Σ((((っ^∀^)っ
・今日は蒲田の東京工科大学で簿記検定。3級をとったのは、はるか昔だからな資格取得マニアとしては最低限2級以上じゃないとな…。
ネットの声2
・商業簿記
トレンド入りしててなにごとかと思ったら日商の検定日だったんかな?
高3の時2級受けようとしたけど部活の大会かなんかと被ってて諦めたわ。
・日商簿記、2級も1級も難易度インフレしてるのか……
11年前に2級取っておいて本当に良かった。
1級、人生のうちに機会があればまた再挑戦したいものだが。
7年前に一度諦めたけど今の方が鬱の具合良くなってるし
心理的にも安定してるから良い受講スタイル見つけたら
捗りそう。
・お疲れ様でした✨私も去年簿記2級取ったのですが数学系が苦手なもので苦労しました😅こないだ社労士事務所の面接受けた時も地味に簿記への食いつきが良かったので改めて良い資格だなと実感しました。合格されてますように🙌✨