2022年11月に行われる日商簿記検定2級の合格基準、解答速報

試験内容

●2級(原価計算を含む5題以内/2時間)
① 商業簿記
② 工業簿記

です

合格基準

●1級
1科目40%以上、総計70%以上の得点率で合格となります。

●2級~3級
70%以上の得点率で合格となる

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

今日は日商簿記2級のテストの日です! この紙は、今まで解いた模擬の解答用紙と計算用紙 頑張るぞいو( ˙꒳˙ )٩

第162回 日商簿記2級 簿記検定試験に突撃します┣¨ ┣¨ ┣¨ ┣¨ ≡≡Σ((((っ^∀^)っ

今日は蒲田の東京工科大学で簿記検定。3級をとったのは、はるか昔だからな資格取得マニアとしては最低限2級以上じゃないとな…。

ネットの声2

商業簿記
トレンド入りしててなにごとかと思ったら日商の検定日だったんかな?
高3の時2級受けようとしたけど部活の大会かなんかと被ってて諦めたわ。

日商簿記、2級も1級も難易度インフレしてるのか……
11年前に2級取っておいて本当に良かった。
1級、人生のうちに機会があればまた再挑戦したいものだが。
7年前に一度諦めたけど今の方が鬱の具合良くなってるし
心理的にも安定してるから良い受講スタイル見つけたら
捗りそう。

お疲れ様でした✨私も去年簿記2級取ったのですが数学系が苦手なもので苦労しました😅こないだ社労士事務所の面接受けた時も地味に簿記への食いつきが良かったので改めて良い資格だなと実感しました。合格されてますように🙌✨

おすすめの記事