静岡県小山町で観光バスが横転した事故で車体を検証した結果、ブレーキの一部が溶けた状態だったことが分かり、ブレーキが利かなくなるフェード現象が起きていたとみられる
Twitterの声1
直前に停車して休憩してたからそんなに簡単に焼けることないやろという話だったが、見事に焼けとるやんけ。#バス こそ7速MTくらいにしてエンジンブレーキゴリゴリでないとアカンのちゃうのん?昔の観光バスの運転手ウマかったよな。#フェード現象 #小山町 #横転 https://t.co/g9PwgrLmj1
— ネガティブルームーン (@bluemooon20221) October 19, 2022
/
ブレーキに焼けた跡“フェード現象”発生か 27人死傷の観光バス事故
\https://t.co/jjM8edQy64— pfhxq551 (@pfhxq551) October 19, 2022
【速報】横転バス ブレーキに焦げ跡 警察の車両検証で判明 #SmartNews
やっぱりフェード現象かぁ…🤔
運転手の年齢からみて経験不足もあるよなぁ😥
乗用車でも有り得る事だから皆さんも気をつけて下さい🙏
長い下り坂でフットブレーキの使い過ぎは命取りになります‼️ https://t.co/RURIeWSuuB— ゆうさん04160929🦅🚚🏟⚾️🦅🔥 (@0416yusan7033) October 19, 2022
Twitterの声2
ブレーキに焼けた跡“フェード現象”発生か 27人死傷の観光バス事故(TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュースhttps://t.co/Ys7LGKV8rw
— さいがす (@RB_Saigas) October 19, 2022
今日の読売だと静岡の方はフェード現象(読売)という事になりそうです。軽井沢のこの件は、Nであったとの報道を聞き、当時の私は、運転手が故意にNにした可能性を疑っていました。エンジンブレーキ等の干渉を嫌い、坂道をNで下るドライバーは一定数いるといわれているので。https://t.co/ZvJ0EpkcTu
— ドクダミ茶 (@dokudamicl60) October 19, 2022
ブレーキに焼けた跡“フェード現象”発生か 27人死傷の観光バス事故 https://t.co/LjOJxOaC53
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) October 19, 2022
Twitterの声3
読売新聞オンライン: ブレーキ使いすぎで「フェード現象」の可能性も…横転バス車両検証、メーカーも立ち合う.https://t.co/fQ0WXdTcyy
— 古山修也@JB64W (@naokoyama) October 19, 2022
横転バスのブレーキに焼け焦げた跡 踏みすぎでブレーキ機能が失われる「フェード現象」か 静岡(テレビ静岡NEWS) https://t.co/scf24kpbis
— B級グルメ (@b_gourmet) October 19, 2022
観光バス横転事故 ブレーキに焼けた跡「#フェード現象」か#エンジンブレーキ をhttps://t.co/mjmQCQJVPA
— あおちぃ~ん (@aochiin) October 19, 2022
ネットの声1
・フェード現象なんて教習所で習ったろとかエンジンブレーキ併用が常識だろとか言いたい放題で気の毒に思えてきた。 エンジンブレーキ併用しても加速する長い坂が実際に存在するのだよ。 ふじあざみラインて言うんだけどね。
・ツイッターでは、フェード現象なんてそう簡単に起きないとか言ってる人もいましたけどねぇ
・フェード現象はシミュレーション、模擬体験できないからなぁ
ネットの声2
・フェード現象も怖いけどハイドロプレーニング現象もハンドルが効かないから怖い
・で、「フェード現象」だったとして…… あの距離で? そんなにすぐになる?? (マジで疑問)
・でしょうなぁ…