兵庫県内で2022年10月4日に放送された「Live Love ひょうご」(NHK総合)で「団塊(だんかい)の世代」を誤読する場面があり、インターネット上で「放送事故」などと話題になりました

「団塊! 団塊! ごめんなさい、ごめんなさい!」
話題になったのは、番組内で「世代」の括りについて取り上げていた際の一幕。まず坂本聡アナウンサーが「みなさんは、なに世代でしょうか? 団塊やバブル...」と話し出したところで、隣の森麻衣子キャスターが割って入り「だん.こん...」と坂本アナの言葉を言い直した。

数秒の沈黙があったのち、坂本アナは再び「団塊や...」と話し始め、森キャスターもほぼ同時に「団塊! 団塊! ごめんなさい、ごめんなさい! 団塊、はい!」と勢いよく訂正した。

坂本アナはその後も「団塊やバブル、氷河期やゆとりなどが代表的ですが、最近Z世代という言葉を耳にすることはないでしょうか?」と冷静に言い切り、「Z世代」を理解するための講演会が開かれたというニュースを取り上げていた。

この一幕はツイッター上で注目され、

「これは放送事故ですね」
「一瞬スタジオ凍り付いた」
「気まずい雰囲気になっちゃった」
「思わずエッ???と思いながら画面見た」
「まずいやろ」
といった声があがっていました

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

あながち間違っていない気がする。

朝鮮人アナよりいいだろ
おまえらうるさい
TBSくたばれ 

あらあら、これは麻生太郎氏のことをバカにした人は叩くんですよね???
でなければダブスタですわwww

ネットの声2

言い間違いだと思い、わざわざドヤ顔訂正するあたりが、スーパーウルトラお花畑🌈感醸してて救いようがないですね。男性アナはマジで『なにいってだこいつ』かと。割って入った女性アナのこれからのリカバリ無理では?よほどのことがない限り 

・別にいいよwwこれ以上評価下がる訳でもないしwww

※こういう場面で垣間見えちゃうのかなぁ。"教育の蔑ろさ"
個人の技量なのか、社員教育のいい加減さなのか。
"社会"は教育しなさすぎ。人を"コスト"とみる風潮は危険。

 

おすすめの記事