2022年9月15日 専業主婦擁護派が話題になっています。
Twitterの声1
専業主婦/専業主夫
じゃない。「パートナー」でしかない。
子育てで忙しいため「無職」の妻や
パワハラで鬱病で休職の夫など。千差万別。
日本人の家庭って「共働き」と「専業主婦」しかないの?価値観狭すぎひん?Twitterで専業主婦がトレンドに入るたび価値観の狭さに驚く
— わたあめ⚾️当事者ママ8m (@shiro_wataame2) September 15, 2022
【炎上】夫「もう限界。専業主婦なんだから、多めに家事やってくれ」←専業主婦擁護派が死体蹴りでボコボコ #専業主婦 #共働き https://t.co/0unqDngSOU
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) September 15, 2022
【炎上】夫「もう限界。専業主婦なんだから、多めに家事やってくれ」←専業主婦擁護派が死体蹴りでボコボコ https://t.co/6aTd8rCAoy #専業主婦 #共働き #結婚
— ミサイルマン (@yonepo665) September 15, 2022
Twitterの声2
専業主婦のやつ同僚の立場から見てしまう。奥さんのサポートがあったら仕事に集中できて当たり前だし、独身の人や共働きの人は家事(や育児や介護)もしながら仕事で成果を上げないといけないのに、サラリーマンのご本人ばっかチートだよね。愚痴っていうか幼稚な我儘に見える。
— ゆのみ (@YouNaume) September 15, 2022
また専業主婦がトレンド入りして叩かれまくってるな。
家事育児負担で夫婦喧嘩してくだらない炎上させるなら共働きしろっての。
専業主婦なんて、図々しくて夫がドMで引きこもり適正100の奴しか楽しく出来ないよ。
陽キャは社会との接点ガーって病むからおススメしない。— みそラーメン@絵練習中 (@oekakirakugaki4) September 15, 2022
家事育児分担をどうするだの言ってるのって、片方が専業主婦で、片方が働いているパターンが多いかも。
共働きだと、自動的に家事育児仕事、全て分担だよ。
もちろん全てにおいてバランスの整った夫婦限定だけど。
家事育児仕事、全て同じパワーバランスで割ろうとするからごちゃごちゃする。
— drm!ko (@MI40445903) September 15, 2022
Twitterの声3
前自分と同じ給料の女と共働きでも家事育児押し付ける気満々で、家事手伝い雇う事も許さず自分を満足させられないなら会社辞めさせようとして、そうじゃないなら別れると言う男がいたんだけれど。
こういう男の被害にあって専業主婦にさせられて逃げ場を無くされる女多そう。— omu (@omumu32) September 15, 2022
そんなに専業主婦が大変なら共働きしてくれればいいのに。
— 荒野のゴリラ (@Never_Forgive23) September 15, 2022
そう。あたしもあなたのおかげで暮らさせてもらってるけど、あなたが数ヶ月子供おいて旅立つことが出来るのもあたしが専業主婦だからね。ってはなしたなぁ。
だから共働きになるなら毎日帰ってくる仕事にしてねって言ってるwww https://t.co/jCnrN5wWbJ— あ や®︎ (@baaabua_r) September 15, 2022
ネットの声1
・もう限界。専業主婦なんだから家事育児の負担がそっちに多くかかるのは許してくれ。こっちは会社でプレッシャー浴びながら気を張ってるし帰るとクタクタだし週末は次週に備えて身体を休めたいんだ。頼むからこれ以上追い詰めないでくれ。
・外に出て稼いで帰るだけで100点満点だろ…頼むからそう思ってくれよ…
・目離したらすぐ自殺行為に走る部下がいるなら話は別だが…
会社もプレッシャーだけど、自分の身を守る術をまだ知らない生き物を24時間365日相手にする事の方がエグない?
週末あるだけいいじゃん。奥さん週末ないよ?
ネットの声2
・狂気とも言える引ツイとリプの反発を見るに、今専業主婦の立場は相当厳しいと逆説的に推測する
・やっぱり一般論として男は外、女は内という役割分担が理に適っているんだよ。
男女共同参画って国力を落とす工作なんだと思う。
・根本の問題はそもそも日本人が働き過ぎな事。
早朝から深夜まで・・。異常。パパは気力無くて当然。
#専業主婦 が大変なのは、外界と遮断されてメンタルがきつい。
更に訳わかんない宇宙人と一緒で。
パパも無理だし、ママも無理なんだよ。
矛先向けるなら、ブラックな働き方をよしとする風潮へ。