2022年06月に行われる2級電気工事施工管理技術検定の合格基準、解答速報

試験内容は

●学科(1級、2級)
① 電気工学等
② 施工管理法
③ 法規

●実地・・・・施工管理法
① 1級は前年度と本年度の試験合格者及び該当技術士(電気・電子部門、建築部門)が受験可。2級は全員受験です

合格基準は

●1級
学科試験:60問中、36問以上正解で合格となります。
実地試験:満点中、60%以上の得点率で合格となります。

●2級
学科試験:40問中、24問以上正解で合格となります。
実地試験:満点中、60%以上の得点率で合格となる

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

 2級電気工事施工管理の試験にノリで申し込んだらムズくて撃沈しました笑
95%の確率で落ちてる笑笑

本日、2級電気工事施工管理技士および1級電気工事施工管理技士一次を受験されているまたはされた皆さん、お疲れ様です!😄
もし、良かったらDMで問題を頂ければ幸いです🙇

6月12日は
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
サービス接遇検定
などの試験日です。
ご健闘をお祈りいたします。

ネットの声2

おはようございます😊😊今日は、2級電気工事施工管理技士の学科でーす^^

やっぱり、国家資格の試験は緊張するな
2時間半拘束されよう。
2級電気施工管理技士受ける人達、
かんばろー

試験終わりました!前回は手応えなく試験直後に終わった感がありましたが、今回は手応えある状態で終われたました✏️

配点次第ですが、とりあえず合否を待ちたいと思います☺️🔥✏️

とりあえず簿記1級チャレンジお疲れさまでした!次の目標を見つけて、また頑張ろう!

おすすめの記事