プレミアム付き商品券を巡り、大分県佐伯市である問題が発生しました。 原則1世帯の上限は3万円分ですが、1人で446万円分を購入した人がいて、佐伯市議会が市に対し再発防止を求める事態となっている
佐伯市のプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができます。
1世帯3冊までの購入を原則として、当初は往復ハガキで申し込みを受け付けていました。しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。
その窓口に4月30日、1人の女性がやってきて3万円分を2回購入しました。
女性はさらに…。
女性:
「何冊、購入できますか?」
販売員:
「いくらでも購入できますよ」
女性:
「440万円は大丈夫ですか?」
販売員:
「大丈夫です」
女性は販売員に「車を買う」と話し、現金440万円を渡しました。
購入した商品券は合わせて446万円分、プレミアム分は133万8000円に上ります。
この商品券は市が商工会議所などで作る発行委員会に発行を委託。
市内の会社が販売を請け負いました。
こうした事態について田中市長は…
◆佐伯市 田中利明市長
「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」
また市によりますと、販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。
なお今回、大量に購入した女性に対し市は返還は求めず使用も認めるという
Twitterの声1
公明党が大好きな商品券。この事象からこの税金の使い方がいかに不適切かを学習しない政治家は退場させたい。
→1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分) https://t.co/97mtsRkmSe— YYamashita (@yy_okayama) May 31, 2022
こんなところでも格差がががが😳
>購入した商品券は合わせて446万円分、プレミアム分は133万8000円
>なお今回、大量に購入した女性に対し市は返還は求めず使用も認める1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市https://t.co/fXlyT0YnrF
— ツイハナ💙💛@もふもふ党 (@twiha7) May 31, 2022
みんな買ってプレミアム分得しよう地域経済回そうって政策を抜け道使って一人だけ大量購入とか下衆い。流石大分人性格が捻くれてて汚い。
1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分)#Yahooニュースhttps://t.co/AwHdFcX0es
— 🐙💤 (@ZET9A) May 31, 2022
Twitterの声2
1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分)#Yahooニュースhttps://t.co/WNGbWYOVnZ そもそも商品券で車買えるの?
— タイヤキーα (@Taiya__Key) May 31, 2022
これぞ賢い消費者。見習いたいです。批判したい人は自治体を叩いてください。
1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分)#Yahooニュースhttps://t.co/0Uhhi3XGz9— てくとむ (@tech_tom_0465) May 31, 2022
【大分】1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 佐伯市 317dhttps://t.co/NWrigEXtCK
— はじめとまなぶ3 (@hajimeTOmanabu) May 31, 2022
Twitterの声3
1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分) https://t.co/B3URSzduFe
— 赤んぼう熟女 (@jounentsukiko) May 31, 2022
何処の役所も市民に手玉に取られてるじゃん。
┐(´д`)┌ヤレヤレ1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分)#Yahooニュースhttps://t.co/K3bBoZVNpK
— とーりょう、 (@touryousan) May 31, 2022
……ええんかいな
1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市(TOSテレビ大分)#Yahooニュース
https://t.co/EqKK0fyolm— eitaro (@eitaro__) May 31, 2022
ネットの声1
・売れ残ったのを買い取っただけなのに何で文句言われてんの?
確認もしているし先に行動を起こした人が得をするのは当然でしょ?
・何が問題なのかよくわからん
・残ってしまうのも勿体ないけど、コレは不公平不平等。正規で買う人居なくなるやん
ネットの声2
・ちゃんと確認してるからね〜
駄目ですよ、と説明があれば別に買わなかったはずだしね。
・自ら作ったルールを守らないというのがイヤハヤ何とも。
というか本当に厳格に決めてたのか?
・余計に価値をつけると、必ずこういうトラブルが出てくる