沖縄県の玉城デニー知事が25日午前、県庁で開いた基地問題に関する有識者会合の入場時に、「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーです。よろしくお願いします」と述べる場面がありました

沖縄県の玉城デニー知事が25日午前、県庁で開いた基地問題に関する有識者会合の入場時に、「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーです。よろしくお願いします」と述べる場面があった。ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえた発言とみられるが、出席した委員からは苦笑が漏れる程度で反応は薄く、直後に「冗談です」と打ち消した。

 ウクライナ侵攻による国際秩序の不安定化が米軍基地の集中する沖縄にも影響する中、当事国の指導者を冗談に持ち出した玉城知事の認識が問われそう

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

『ガースーです』はボロクソに叩いたんだから、『ゼレンスキーです』はそれ以上に叩かないとなあ、マスゴミのみなさんよー。

県知事は
「ゼレンスキーです」
と挨拶したり、基地ゲート前で妨害行為繰り返したり。
反対派を正義のように報道したり。

もうめちゃくちゃですね。

>沖縄県の玉城デニー知事「こんにちは、ゼレンスキーです」

これ、自民党議員の発言だったら成層圏超えるくらい炎上してるだろうな。

ネットの声2

 > 玉城デニー沖縄県知事「ゼレンスキーです」と発言 基地問題有識者会合入場時に 苦笑が漏れるていどで反応は薄く 「冗談です」と打ち消す

彼が沖縄県知事でいることの方が冗談にしか聞こえない

沖縄・デニー玉城知事が基地問題有識者会合前に「こんにちは、ゼレンスキーです」。「冗談です」と一応言い訳したらしいが、命懸けで戦っている国の大統領をバカにするのか?自分は沖縄県民の命を中国から守ろうともしないくせに。恥ずかしいから知事辞めろ!

どっちもどっちですよ笑
昨年にクリミアプラットフォーム開いたゼレンスキーも悪いしだからと言ってウクライナ攻撃したプーチンもどっちどっちですよ。

おすすめの記事