阿武町の4630万円の振り込みミス問題で、町は、法的措置によっておよそ4300万円を確保できたと明らかにしました。 阿武町・花田憲彦町長 「本日現在、合計で4299万3434円を法的に確保することができた」

この問題は、阿武町が新型コロナ関連の臨時給付金を誤って1世帯に4630万円振り込んでいたもので、このうち400万円を決済代行業者の口座に振り替え、不法の利益を得た疑いで田口翔容疑者24歳が逮捕送検されている。

田口容疑者は、「振り込まれた全額をネットカジノで使った」と話していた。

24日の会見で、阿武町は、法的措置によって決済代行業者3社などからあわせて4300万円を確保できたことを明らかにした。

この問題を巡っては、町が田口容疑者を相手取り、振り込んだ金や弁護士費用などおよそ5116万円の支払いを求める民事裁判を起こしていて、田口容疑者側は振り込まれた4630万円の返還については受け入れています

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

阿武町が4299万円が「法的に確保」されたって表現について、ヤフーニュースの前田さんの専門家の解説読んでやっと理解した。ニュースだけ見ても1ミリも書いてないし、むしろこっちが本文。

ほえー
参考になることも書いてあるいんたーねっつー

クソめんどくさい処理してるのは分かった
とりあえず給付金の大部分が決済代行業者にプールされてて、それを消費者金融と市とで取り合いが発生しちゃってるのは分かったw

ネットの声2

全く関係ないけど、JTガールって一瞬ヤニカス高額納税ガールだと思わない?
実際には株だったけどさ? 

しかもこれ回収前に請求認諾させてるから、代理人弁護士の預り金口座を送金先にすれば、代理人は自分が代理人で認諾してる以上は町に弁済をせざるをえず、ほぼ確実に回収できるんじゃないか。えげつない手腕。 

うわぁ、まだ決着には程遠かったのかよ……とはいえ、現時点で弁護士が男に付いていて、「返済困難と言ってた状況が変わった」以上、むしろ代理人である弁護士がきちんと男を説得しないといけないフェイズになったわけだな。顔出しNGとかいう胡散臭い代理人がどこまで真面目にやるかという問題になった 

おすすめの記事