17日午後1時前、福岡県糸島市のJR筑肥線の踏切で、車と列車が衝突する事故がありました。現在も姪浜駅から筑前前原駅の間で、上下線で運転を見合わせている

17日午後1時前、糸島市波多江駅南のJR筑肥線の踏切で、下りの普通列車と乗用車が衝突しました。警察によりますと、列車の乗客・乗員およそ50人と乗用車を運転していた78歳の男性にケガはありませんでした。

男性は警察に対し「踏切内に入ったあとに遮断機のバーが下りたため、車から降りてバーを手で上げようとしたが上がらなかった、列車が来たので車を置いて逃げた」と話しているということです。

この事故の影響で、JR筑肥線の姪浜と筑前前原の間で現在も上下線が運転を見合わせている

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

踏切事故とな?
当該は481C 福岡市交車のようです。

久しぶりに来たら
下山門何も走ってきません。
(踏切事故で遅れ)

現在下山門にいますが
13時51分普通列車
運転取り止めみたいです。

ネットの声2

まだ筑前前原抑止中
事故の車は撤去されたが当該列車に不具合が発生で更に長引く模様

筑肥線の不通が長引いていたので、はじめてタクシーで姪浜駅まで乗車。タクシーの運転手が気を利かせて相乗りで、なおかつ裏道を通ってくれたので、700円ぐらいで到着。運転手の方が、とても頼もしかったです😄

筑肥線の事故現場緊急ボタン普通にあるやんドライバーは馬鹿か?バーは車で押せば上がるわ

おすすめの記事