北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故で第1管区海上保安本部は25日未明、夜を徹した救助作業を進める中で新たに子ども1人を意識不明の状態で救助し、病院に搬送したと発表

 海保などによると、見つかった子どもは3歳の女児。知床岬灯台から東に14・5キロの海上で道の漁業取締船が24日午後9時前に発見し、巡視船が救助した。乗客乗員26人のうち、乗客は東京や大阪、福岡など9都道府県に住む24人。うち子どもは2人で、もう1人はまだ見つかっていない。既に見つかっていた大人10人(男性7人、女性3人)は知床岬の海上や岩場で救助され、いずれも死亡が確認されている。

 1管は25日午前8時から記者団に捜索の状況や今後の見通しを説明。潮流の状況などから捜索範囲を広げているとし、今後のさらなる拡大も示唆した。また、行方不明の船体を発見するため24日から「ソナー」(水中音波探知機)を使い始めたことも明らかにした。ロシアが実効支配する海域に捜索が及ぶ可能性もあるといい、「国際的な捜索協定の枠組みでどのようにしていくか、調整が必要な可能性がある」としてる

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

知床沖遭難事故の報道で船名も報道されてますけど、船検うけてる船は0.5トンのボートだろうと船名がつけられてるんですよ。私も4mくらいの小型ボート持ってたときに命名したことがあります💦
~死者11人に 捜索拡大「ロシアと調整必要の可能性」知床観光船事故(毎日新聞)

どうして、あれだけの安全チェックとすりぬけて、このタイミングでの事故なのだろう。捜索は中止すべきだな。残念だけど・・。

いや~厄介なことになったな
日本からしたら条件次第で今後は強気にいけなくなる

ネットの声2

捜索は難航するだろうなあ。
北海道の旅行は控えるべきだった。。。

この観光船の会社、とんでもない時期にとんでもない場所で事故起こしてくれたね…。

不法占拠されていると主張する領土領域を捜索するために「許可」を取るのは実効支配を公に認めることになるので無理。遭難者を北方領土周辺でロシア側が救助する可能性もありややこしい。シリマセンケド

おすすめの記事