モスクワからロシア南部サラトフに向かう列車内で何者かに襲われ、赤いペンキをかけられたという。襲ったのは男2人組で、うち1人がペンキをかけ、そのまま車外に逃げたとゆう
ロシアによるウクライナ侵攻後に活動停止を余儀なくされた同紙の記者らが同日発足を発表したプロジェクト「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」がSNSで報じた。
ムラトフ氏が襲われたのはモスクワからロシア南部サラトフに向かう列車内。インタファクス通信が伝えた警察の話によると、襲ったのは男2人組みで、うち1人がムラトフ氏がモスクワの駅で列車に乗り込んだ直後にペンキをかけ、そのまま車外に逃げたという。
「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」は、上半身が真っ赤に染まったムラトフ氏の写真とペンキで汚されたコンパートメントの座席の写真をSNSに投稿。ムラトフ氏は「目がひどくヒリヒリする。彼(襲った男)は『おいムラトフ、ガキどものためだ』と叫んだ」とコメントしました
Twitterの声1
ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿 #SmartNews
ひ、ひどいな…👀、
生きているだけで儲け物か? https://t.co/7ZotTTNLMU— asqyasu (@asqyasu) April 8, 2022
いやいや……
これはただの迷惑行為だし、暴力と変わらないじゃろ……ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿 https://t.co/26Q2TqRl9C #スマートニュース
— 作之助 ・ ツイフィあり (@thuki_yama) April 8, 2022
ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿
「暴漢は『ムラトフ、これは息子たちのためのものだ 』と叫んだという」
事実だろうね。今回の侵攻のツケは後の世代のロシア人達が払う事になる。息子達の事を思うならば、止めるべきだ。https://t.co/MXpNfikSRI— 袁徳礼 (@Yuan_TashiDelek) April 8, 2022
Twitterの声2
平和を叫べない国は不思議です。
日本人が平和ボケしてるという人がいるかもしれませんが、それが当たり前の世界になることを信じています。ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿 #SmartNews https://t.co/3fEj7gTKiF
— K (@k_treee) April 8, 2022
やり口が..アセトンも十分有害だが、ロシア得意の毒物でなくてよかったと言うべきか◆ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿 #SmartNews https://t.co/MLl5TJj578
— yasuda (@yasuda28582030) April 8, 2022
ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿(ハフポスト日本版)#Yahooニュースhttps://t.co/u6zRB2WfxA
こんな事したら何が正義か分からんくなるのにな
ロシア人だから攻撃したわけかな
あかんやろ😓— greendream&D (@greentraum) April 8, 2022
Twitterの声3
ノーベル平和賞のロシア紙編集長が襲撃される。頭から赤いペンキをかけられた姿を投稿 #SmartNews
コレは、ひどいな、、、 https://t.co/mPwfdMnmFO
— ナオ。 (@xyz00011) April 8, 2022
こーいうのはやってはいけないし、あと大使館に車で突っ込むとか、戦争になりかねないから、絶対やってはいけない!
dメニューニュース:ロシアのノーベル平和賞受賞記者、赤ペンキで嫌がらせ受ける(ロイター) https://t.co/S3RSTd6gpr
— 俺モリ自爆サトダイ (@sato_fc_tokyo) April 8, 2022
時々思うのだが…オバマもそうだったが前払的に授与させるがその後に彼らはその結果要らぬ問題に引き込まれる可能性もあり邪魔しかねないのなぁと思う時がある。 ロシアのノーベル平和賞編集長、ペンキかけられる 上半身が真っ赤に #ldnews https://t.co/uXDL2kssNd
— 井の中の蛙 (@Applied) April 8, 2022
ネットの声1
・赤いジジイと緑のババア
・いじめやん
かわいそう
・赤い新聞でそれを記載するという
ネットの声2
・愛国者を装う
チョンジャップにも
かけてやればいいのに…
・益々人材が国外に出ていくなw
・戦争反対唱えるやつは非国民だからな!
制裁されて当然だよな!