2022年3月23日 筑波大志望のツイ民が話題になっています。

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

筑波に行きたかったのに学歴コンプの父親に無理矢理東大理三を受けさせられた友達が可哀想すぎる

そんな似てないけど似たようなパターンの家庭の人間から言うと、奨学金は親抜きだと大体不可能なのと(生活保護は無理)、仮に奨学金借りる場合は
リレー口座は別口座を作らないと死
人的保証じゃなくて機関保証にしないと死
(過干渉は後々状況急変等で詰むため、俺は結果的に詰まされた)
このくらい

こういう親いるよなあ。しかも子供のためとか子供への愛情とか思ってるから始末が悪い。

ネットの声2

かつての私の父親(現在は寛解傾向)と私のような関係性の方って、令和の世でも居るのですね、と思っております。

結果、私は自殺未遂をしました。

てっどさーん! @pp_GIRAUD

こういうケースって、父親から逃げられる方策って
何か、思いつきます?

経済力がネックになる、とは思うんですけど・・・

ひどい親だとは思うけど親に子供の大学の学費を出す義務は無いので問題ないとは思う。茶碗投げるのは確かに虐待だけど義務教育は既に終わっているし…。そういう親もいるんちゃうぐらいしか思わん。自分の親なら絶望やけど。中卒で働く人もいるわけで。

おすすめの記事