「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。 今のGoogle検索の結果は広告とSEOだらけだ。 まとめサイトも広告も出ませんでした
Twitterの声1
おー! まとも検索、すごい。検索結果がまともだ。
グーグル検索の結果と比べると、すさまじい違いが……。行動に大きな差が出そう。
— 大石ぬら之助 (@wwwnurajp) February 21, 2022
広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる - ITmedia NEWS https://t.co/fkNT3r50cP
Googleでsite:https://t.co/Bua8NXrJdMとか検索するのは良くやる(ドメイン指定検索)— 白長谷 (@siranagatani) February 21, 2022
まとも検索、かなり最高に良いhttps://t.co/2h8zpwmpem pic.twitter.com/6a3j3Dfd89
— おろしもち (@oroshi_ricecake) February 21, 2022
Twitterの声2
広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる https://t.co/36bLDZ2ssn
— t.voice (@tatsuvoice) February 21, 2022
「まとも検索」で遊行寺たまでエゴサしたら国会図書館サーチのシンドラーさんの本のページがでたょ!
ちょうまとも!!!!! SUGOI!!!https://t.co/DuPZaR4t3y— 遊行寺たま(喪中🙏) (@uji_info) February 21, 2022
まぁ、ac\.jpは別として、公的機関ならそのサイトご指名でやればいい気もするが、要するにそういう検索条件を書けない人向けなんだろうなぁ。。
RT: 広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる - ITmedia NEWS https://t.co/qJgRBaKjZs— Tetsuo Sakaguchi (@tsaka1) February 21, 2022
Twitterの声3
広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる https://t.co/R33OJSS7I2
— 石野猫📶 (@1976skywalk) February 21, 2022
よき。そのうち悪い人たちが対応してくるんだろうけど。RT 広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる - ITmedia NEWS https://t.co/I9Ai4Bs1SW
— りゅーよしお (@ryu440) February 21, 2022
広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる(要約) - ITmedia NEWS https://t.co/qA1QVt0rcd 😀まともだ!!😗
— 山😗秋 (@GF_Drive) February 21, 2022
ネットの声1
・まとも検索、本当に出自のちゃんとしたサイトだけをピックアップしてくれる。全ブラウザにこの機能つけて欲しい。最初に調べたのが何故かどらやきですが…
・ブロガーで個人開発者の村上福之さんが、まとめサイトや広告を表示しない検索サイト「まとも検索」を公開した。Google検索の検索先を公的機関や医療機関、論文などに限定…
・まとも検索、まずデフォの検索ワードで笑って、説明で2度笑った
『まとも』とは一体。
ネットの声2
・広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる
ブロガーで個人開発者の村上福之さんが、まとめサイトや広告を表示しない検索サイト「まとも検索」を公開した。Google検索の検索先を公的機関や医療機関、論文などに限定できる。
・"まとも検索"とやら、鉄道界隈にはもってこいかもしれない
・「まとも検索」、デフォルトの検索ワード名がイカすぜ!
試しに佩楯で検索してみたら公共機関所蔵の伝世品がストレスフリーに探せるようになったので大変ありがたい。