リテイナーとは、アイテム保管およびログイン・ログアウト中にゲーム内でプレイヤーキャラクターの代わりにアイテム売買を行うNPC(ノンプレイヤーキャラクター)
Twitterの声1
Twitter に追記でリテイナーの名前の画像貼っているけど、国際社会の FF14 でこれはまずいよねって見ただけでわかるのが入っているよw
— Ryner Lute@Carbuncle/Carast (@Ryner__Lute) February 7, 2022
リテイナー名の禁止ワードの件、システムに対する「禁止ワードなら明確に弾け」という話と当事者に対する「そんくらい知っとけ」という話を並列に扱ってはいけない。
— 二条@Typhon (@nijou_ff14) February 7, 2022
リテイナーの名前でBANくらうのか‥
— 秋月ライ道@マンドラ鯖 (@raionia_FF14) February 7, 2022
Twitterの声2
リテイナー名問題かぁ…。
前に同出品者から粘着されたことがあって、自分の銘柄のを買い占めて他鯖で嫌なリテイナー名で販売し続けられたことを思い出した。当時ツイッターで警告したらピタっと止まった。— EmiRose🌹ManaDCパンデモ (@FF14_Wedding) February 7, 2022
うちのサブちゃんのリテイナーの名前「Ka-chan」なんだけど嫌いな人と好きな人で半々くらいになりそう https://t.co/TD9fBLxKdq
— Y.T@ff14パン鯖サブ槍鯖 (@YTff141) February 7, 2022
ff14のリテイナーのやつ、無知誇っててウケる
— よだれ (@shell_cracked) February 7, 2022
Twitterの声3
まぁでも他のリテイナーの名前みると意図的といわれても仕方ないかもだが
— しゃろん(ヒスイのすがた) (@FF14_SharonAdel) February 7, 2022
1回目の変更は鯖移転のときに重複リテイナーがいたため?みたいです。
となると1発目でいきなり垢止められて可能性がありますね。
止める前に説明と警告はあってもいい気がします_(:3」∠)_— かなめ(:3冫 ノ)ノ (@kaname_i_ff14) February 7, 2022
「リテイナーの名前を並べて全部見えるのは該当プレイヤーとFF14運営のみでそれを見て誤解の上塗りをして墓穴掘った可能性」とか出てて頭抱えるんだが、該当プレイヤーの前科が渦中の混乱から出た謂れもない物なのかも踊っててわからん。名前 晒付けたらpvpで…とかも見たがどこ情報じゃ。踊る踊る
— にせな (@crxxn) February 7, 2022
ネットの声1
・リテイナーの名前が差別用語とのことでBAN・・。世界各国の差別用語を把握してるわけじゃないし急にBANは酷すぎじゃないか?
・これ、何が差別用語なのかわからないんだけど誰か他言語に詳しい有識者教えてほしい……
・意外とNワードが差別用語って知らない人多いんかなと思ったけど、2年くらい前にラップだからhiphopだかで差別用語バリバリ入れた曲作ったって人がメッチャ怒られてたって記事もあるし、やべーな
ネットの声2
・リテの名前BANに関しては、他の差別用語も含めて、つけれるようにしてることがまず問題ではないかな。。。と。 そうすればこんな問題発生するまでもない。
それでいいんじゃない? ねえ?
後1回目でそれはあまりに理不尽な対応だね。
・知らない国の言葉で差別用語になるからって理由でアカウント名制限されるって言うなら、事前に差別語になる文字の組み合わせ一覧を作ってそれを小学校で九九と同じようにみんなで暗記する必要があるのでは??
・流石に何が差別用語なのか教えないでアカウント停止はどうなんやろな
海外の差別用語なんて日本人どこまでわかってんの?って感じだし、海外の差別用語まで全部日本人ユーザー把握しろ出来ないなら停止なって言うなら日本のDCに外国人入れないでくれってなってしまう