節分に食べる恵方巻。コロナ禍の今年、各百貨店では、工夫をこらしたさまざまな商品が登場している。一方、かねて問題視されてきた売れ残り品の大量廃棄は解決に向かっている

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

まずは1番お金が掛かる「恵方巻」部門です!
各「スーパー・コンビニ」では「半額シール」は当たり前で「698円→200円」と恒例の「投げ売り」状態です!😃
予約した人残念!お金じゃ無いんですよ、お金じゃ!

商店街に行ったら価格破壊が起きていた。ベビーリーフ3袋100円、お魚もスーパーの半額位だし、お惣菜もカキフライと海老フライと海老の素揚げで600円位。恵方巻きも寿司もあるのに買いすぎ🤣🤣🤣

千葉ニュータウン
イオン
モール棟

わくわく広場
恵方巻半額❤️

ネットの声2

中トロ(昨日の半額)と玉子とにんじんのギャッベの恵方巻きです。冷蔵庫になんにもない。そして夫氏の帰りが連日遅いため買い物も困っている。

いえーい✌️
なんかパーティーみたいだ~!!!!
(恵方巻きを作るはずだったのに半額の文字に負けた人)

妻がサイコロ恵方巻き先輩を作ってくれました。こんな寿司なら俺でも食えるぜ!
スーパーに寄ったら半額になってたけどそれでも高いなー。妻ありがとう。
で、今年の方角はどっちかな。

おすすめの記事