東京都によると、2月1日時点での病床使用率が、50.7%となったことが分かった。確保見込みとなっている6919床に対して、3510人の患者が入院しているという。一方、重症者用の病床使用率は、東京都基準で5.5%にとどまってる

Twitterの声1

 

Twitterの声2

 

Twitterの声3

 

ネットの声1

久々に小池さんの会見見ました。マスゴミが報道しなかっただけなのかな。緊急事態推してももう遅いよ。

14445。せめてこのまま急速にNIPが減少することを祈りたい。いや、他人事ではないので。

・東京都の病床使用率50.7%(3508人/6919床)緊急事態宣言検討基準に達するも、然したる対策はしないから発出しても意味なし。もはや「おまじない」のようなもの。
ちちんぷいぷい、緊急事態宣言だ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
まん延防止等重点措置だ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ

ネットの声2

都が国に緊急事態宣言の相談したら都に丸投げされる。 政府の責任逃れに思えた。 岸田政権は判断のできない政権。

あーもうホントやめて。入院してる人は本当に入院が必要な状態なの?入院させるのやめたらいいだけじゃないの?

・東京都新規感染者数は、2/1は14,445人
日曜日よりは減ってる点が、先週と違い、ピークアウトしつつある?

陽性率は75.5%

休日含む直近3日平均の検査数は19千とやや少ないのが原因
陽性の人が4人に3人

重傷者数は、29人(+3) 都基準

陽性者は、30代以下は63%
死者数は、70代以上5人

おすすめの記事