2021年12月に行われる京都・観光文化検定試験
Twitterの声1
【世界遺産・古都京都の文化財=17件】清水寺/教王護国寺(東寺)/醍醐寺/本願寺(西本願寺)/二条城/天龍寺/仁和寺/龍安寺/鹿苑寺(金閣寺)/慈照寺(銀閣寺)/西芳寺(苔寺)/高山寺/賀茂別雷神社(上賀茂神社)/賀茂御祖神社(下鴨神社)/平等院/宇治上神社/比叡 #kyoto
— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
【女性】誠心院=和泉式部寺/随心院=小野小町寺/補陀洛寺=小野小町墓所、姿見の井戸/廬山寺=紫式部寺/引接寺=紫式部供養塔/清閑寺=小督局供養塔/
法金剛院=待賢門院が開山/寂光院=建礼門院隠棲/常照寺=吉野太夫/善峯寺=桂昌院 #kyoto— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
神社検定(2級):合格
ワインエキスパート:不合格
国内旅行管理業務:不合格
通訳案内士:歴史のみ合格
TOEIC:850
美術検定(2級):結果待ち
京都観光文化検定(3・2級):結果待ちコロナのおかげで旅行しない分めっちゃ受けたけど、詰め込みすぎ感もあったな…
来年もうちょっと頑張る…— HIRO@お取引固定ご確認下さい (@HIRYOOOO) December 12, 2021
Twitterの声2
【壬生寺】快賢僧都/律宗/京都三大念仏狂言 壬生大念仏狂言/新撰組 屯所 壬生塚/ああ新撰組 三橋美智也 歌碑 #kyoto
— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
京都観光文化検定試験だった、今年は、2級を受けました。マニアックな問題もありましたが、とても良い勉強になりました。 pic.twitter.com/lJwHiGhDVH
— 浜本宇太郎 (@i26x4dUPrkRoFfU) December 12, 2021
【角倉了以】江戸時代 豪商 京の三長者/大堰川(嵐山)保津川 高瀬川の開削/海外貿易 角倉船/二尊院に墓所/ #kyoto
— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
Twitterの声3
今日は立命館大学衣笠キャンパスへ
京都観光文化検定の二級試験を受けてきました。受かってるといいなぁ pic.twitter.com/UIte1LTNBz— エイジ (@Lu4mUc) December 12, 2021
【京都三大漬物】千枚漬け(聖護院かぶ)/すぐき菜(上賀茂 紡錘形のかぶ 天秤押し、室入れなど特殊な製法)/大原生しば漬け(茄子と赤シソ 大原) #kyoto
— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
夜をこめて 鳥の空音(そらね)は 謀(はか)るとも よに逢坂(あふさか)の 関は許(ゆる)さじ 清少納言(62番)/大江(おほえ)山 いく野の道の 遠(とほ)ければ まだふみもみず 天の橋立 小式部内侍(60番) #kyoto
— 京都・観光文化検定studybot (@kyotostudy_bot) December 12, 2021
ネットの声1
・京都検定までの時間潰しと
試験の緊張をほぐす為に癒されに来たw
・京都検定当日
3級終わった〜☺️
昼から1級頑張るゾ📝
感覚的に3級は春より難しかった気がします。
・今日は京都検定2級の日、試験室に時計が無いので、100円時計買いましたが、クゥオーツでした。
ネットの声2
・京都検定おわった…
わからないこと多すぎ
・京都検定終了!
3級だから大丈夫でしょ、、たぶん
久しぶりに東西線に乗った
太秦天神川駅はバスでは何回も停まってるけど、降りるのは初めて
楽しい時間でした
帰って仕事だ つらい
・京都検定3級受けてきた。感触的には多分受かってるはず…!
専修大学での検定受験はハングル検定以来2回目。