2021年12月に行われる世界遺産検定試験
Twitterの声1
世界遺産検定2級試験が終わった。次は1級を目指そう。それには直前までやる気にならないのをなんとかしなければ、、1級はだいぶん先だから、今の知識を維持するにはどうしたもんだろう。
— よだきんぼ。 (@yukiyasu40) December 12, 2021
世界遺産検定2級の試験が終わりました!
細かい自己採点はまだできてないけど、8割前後は取れてそうなので無事合格かな?
受けてみて思ったのは、勉強が非常に楽しい試験でした!— NM@勉強 (@NM57876249) December 12, 2021
お疲れ様です!
サンジェルマンのえいながチョコレートかずひろです🍫世界遺産検定1級を受けてきました‼️
7月の試験は落ちて悔しい思いをしましたが、なんとかやり切れました‼️
だって今回は同じ志を目指す仲間と共に頑張ってきたから‼️受かりたい🙇♀️🙇♀️🙇♀️ https://t.co/1dGNCvCada
— サンジェルマン えいながチョコレートかずひろ (@OTOME_KUROKAMI) December 12, 2021
Twitterの声2
世界遺産検定を受験された方、本当にお疲れ様でした🌻
試験当日になると、やっぱり受けたかったなぁと思ったり😌💭
実は全く別の試験を今日受けていました。
難易度はかなり低いですが、無事合格!
はやく世界遺産の勉強に手が出せるように頑張ります🔥 pic.twitter.com/jDqwa62JgL— a (@aya08415223) December 12, 2021
世界遺産検定1級試験。自己採点は合格点をぎりぎり超えていました。
— 東行歳三 (@yukio1976) December 12, 2021
世界遺産検定の試験形式・試験時間・出題数は次の通りです
4級:四枝択一式・50分・50問
3級:〃・50分・60問
2級:〃・60分・60問
1級:〃・90分・90問
マイスター:論述式・120分・3問https://t.co/xloQVdOG0V— 世界遺産検定/歴史能力検定ナビ (@hpeo_whs) December 12, 2021
Twitterの声3
世界遺産検定の試験会場だった中京大学、綺麗だしでかいし、ホテルみたいで受検前に興奮していた私は馬鹿です笑
— 采音 (@Ayane2611) December 12, 2021
現実逃避したくて申し込みした世界遺産検定2級を受けてきた!
自己採点がオンザ合格点だから心配...
もっと勉強すれば良かったと試験終わると思うよね(-ω-;) pic.twitter.com/x75Z654PyZ— 噂のセロリちゃん (@selery_425) December 12, 2021
本日は
公認会計士、DCアドバイザー、MOS、貿易実務検定、キャリアコンサルティング、マイナンバー実務検定、個人情報保護士認定試験、世界遺産検定、情報処理技能検定、国連英語検定などの試験日でしたね。受験された方お疲れ様でした。
今日は美味しいものでも食べて
ごゆっくなさって下さい😄 pic.twitter.com/85msRAxlI4— 戸塚駅 自習室 ミニッツ (@Minute_Totsuka) December 12, 2021
ネットの声1
・世界遺産検定1級試験終了。恐らく落ちたので切り替えて漢検の勉強を明日から頑張ります。
・世界遺産検定2級 自己採点7割死守、ホッとしました。 自信を持って間違えたと思う設問は間違えて 迷いもなくつけた回答も間違えて 会場で感じた程よい緊張感を含めて、楽しい検定&試験勉強でした。 明日から1級へ向けての勉強です。
・世界遺産検定2級 答え合わせ
1.1 11.4 21.1 31.4
2.2 12.1 22.4 32.1
3.2 13.3 23.3 33.2
4.4 14.1 24.2 34.1
5.4 15.3 25.4
6.1 16.1 26.2
7.3 17.2 27.3
8.4 18.2 28.1
9.3 19.3 29.4
10.1 20.4 30.1
ネットの声2
・本日の試験直前にリツイートしたら1級の試験に、選択肢①の知識が出題されてて嬉しかったです。
・世界遺産検定の試験会場で電気工事士の試験もしてるのか電気工事士の受験生と間違えられました。世界遺産検定はテキストからも出てるやつあるんでしょうね。なんか過去問でもよく出そうなのがあんまり問題でなかったですね
・試験終了。 問題の2割以上はじめましてな問題でもう泣きそうやった。マークシートだから全部はうめてきたけど。試験終わったら解放されるかと思ったけど、自己採点終わるまでドキドキはおわらないなー。