新型コロナウイルスの影響で困窮する人向けに設けられた国の給付金の支給総額が、10月末時点で100億円を突破したことが11日までに、厚生労働省の集計で分かった。7月の制度開始以来、支給決定件数は9万件を超えたが、政府の当初の想定に比べると半数以下にとどまっており、支給要件が厳しすぎるとの指摘が出てる
Twitterの声1
#給付金 って言いながら貸付けでしょ。
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/rHQpkuO7gP
— maverick (@spling_se7874) December 11, 2021
《7月の制度開始以来、支給決定件数は9万件を超えたが、政府の当初の想定に比べると半数以下にとどまっており、支給要件が厳しすぎるとの指摘が出ている。》
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/epnDWRP9jf
— 西東京社保協(西東京社会保障推進協議会) (@shahokyo1) December 11, 2021
行政と普段から接点があって慣れてないと申請もままならんて
で慣れてるところは違法・脱法的にもらおうとする
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/KHCq9pOvPT— おひとり様 (@hitoriyou202101) December 11, 2021
Twitterの声2
給付させへんだけやろ
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信) https://t.co/QKYZxoVwwj
— おおはま (@gz7RNagS0cAItuQ) December 11, 2021
そもそも具合が悪くて動けず困窮してる人もいるだろうに、一定の求職活動ってのはハードルが高い。【link】困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり https://t.co/3OfY12bD09 #スマートニュース
— かおす(彷徨う風) (@caos1027) December 11, 2021
生活困窮者っていっても、コロナ流行る前から何にも変わらない生活保護受給者とかが貰えるっておかしくないか?
コロナで変わった人達なら分かるか💢困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり (共同通信) - LINE NEWS https://t.co/3mUIgEVtU7 #linenews @news_line_meから
— マウント50 (@kurofune5555) December 11, 2021
Twitterの声3
大体どの社会福祉制度(特に厚労省管轄)もそうやけど、条件を厳しくしたり、水際で追い返したりして、
「建前上制度は創設するが、出来れば使って欲しく無い」
という国の本音が透けて見えるのよね。
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり 共同通信 https://t.co/eQUgWIyHTK
— 海猫の冬✌️Abe,Go to Jail!!✌️ 電通、維新、パソナはイラネ(゚⊿゚)!! (@uminekoinwinter) December 11, 2021
困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信)https://t.co/1K9aMLkJgD
厚労省や内閣府の官僚たちが霞が関の机上ではじいた数字だから実体とかけ離れているのは当然。制度作って魂入れずの役人たち。もっとも悪いのは与党政治家たちの緊張感のなさ。救い難い経済大国日本の現実— 批評家 N_ Ogata (@nobuo_ogata) December 11, 2021
貸付なのに条件が厳しいっておかしな国だよね。何のために困窮者への給付なんだか…。
まぁ貸し付けた30万、多分殆ど返ってこないと思うよ。
失業者の雇用も全く復活しないし。困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/UMPkmFfuzX
— 闇チワワの売人 (@narrowgate610) December 11, 2021
ネットの声1
・この件は本当に心が痛みます。多くの読者さんは10万円余計に稼ぐのに副業したり色々しているのに、困窮者に「貸し付ける」上に免責条件厳しく、給付は単身月6万円(少ない)+条件厳+期間短
・自公政権では「自助・共助・公助」だから仕方ないんじゃない。想定どおりなんでしょ。助ける気なんかないんだから。
・中抜きクーポンには 900億ポンと払うくせに 国民救う気なんて さらさら無いんだろうな
ネットの声2
・この求人難の時期に 「1週間に1社以上応募する事」という全く現実が見えていない条件をつける厚労省の役人の不見識。 「一定頻度の求職活動や低収入であることなどが条件」
・私の低収入もマイカで調べてお金頂戴な笑
・困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり 給付はありがたいけど低額なのに条件が厳しいのよ。 審査期間が長くて審査落ちだし。 議員は無条件で100万も文通費も貰って好き放題なのに本当に困ってる人たちの事は見て見ぬふり。